『パタンジャリ・ヨーガの実践』を読み終えて


2021年9月から7名でスタートした読書会。

2024年3月まで基本5名のメンバーで行いました。

途中、読書会のメンバーで小冊子も製作したのでその話し合いなどもあり、読書時間が少なかった時もあったので、1冊を読み終えるのに長い時間がかかりました。

ただ、その分じっくり1冊の本と向き合えたと思います。

自分なら引っかからないところも、皆さんと読むことでさらに理解が深まることも実感しました。

参加者5名の感想のご紹介です。

『パタンジャリ・ヨーガの実践』の感想

【K】

この本は川崎あき子先生のおすすめの本でした。

「いいよ」と言われてすぐに購入しましたが、なかなか読み進められずにいた本でした。

読み終えてみて、瞑想を実践して、深めていく人にとっては、実例が沢山紹介されているので、読んでおきたい1冊ではないかと思いました。

ヤマ・二ヤマの部分はすべて常に実践したいところでもあるけど、忘れがちにもなりやすいので繰り返しその部分だけでも読み返したいと思ったので、自分用のメモをこれから作ろうと思います。

また、後半は実体験がない部分でわかりにくいところもありましたが、第8章のアサンプラギャータ・サマーディの記録は面白かったです。

途中、サンスクリット語で初めて出会う用語や、いつも使っている表記と違うところで引っかかる、自分の癖も発見できました。

毎回、それぞれ読む部分についての気づきや共感があり、ヨーガの本に触れる時間はいいものですね〜

皆さんのおかげで、この本を読破できました!ありがとうございます♪

【M】

清水町のヨーガのクラスを終え、加藤先生にこんな本があるよ、とおすすめいただき、購入させていただきました。私も最初の数ページを読み、止まってしまいました。そしてご縁があり、この本で勉強会をすることになり、無事読み切ることができました。1人だったら、絶対に読み終えることはできなかったと思います。みんなで集まって、声を出して読み、思ったことや分からないことを共有することに、とても意味があるのだなと感じました。理解もできたし、こーゆー考えもあるんだなと、発見もできました。

日常生活している上で、実践できる内容もあり、今を生きる私たちにも役立つ部分もあったり。難しくてどう理解すべきか悩んだ部分も多くありました。

個人的には、第7章のサマーディのところが印象深く残っています。

皆さんと一緒に勉強できたからこそ、読み終えることができました。

ありがとうございました。

また新たに始まる読書会も楽しみにしています。

よろしくお願いします!

【M】

『パタンジャリ・ヨーガの実践』読書会では、様々な経験をしました。少人数で少しずつ音読し、分からなかったところや印象に残ったところ、感想などを分かち合いながら読み進めることで、自分ひとりでは至らないところにも思索が及んだ気がします。ひとりで読んでいると、つい流してしまうようなところも、グループで読むことでそれぞれの引っかかりをシェアできて、わからないからと流さずに、より深く向き合うことができました。

 私はつい自分から話してしまう方なので、おひとりおひとりの感想や意見をもっと傾聴したかったな、という反省点もあります。司会が持ち回りだったので、参加者それぞれの進行や声かけを参考にしつつ、いざ自分が担当した時に感じた難しさや、そんな時どんな風に心が動くのか体験できたことも、貴重な経験でした。

 『パタンジャリ・ヨーガの実践』は、タイトル通り、ヨーガ・スートラの和訳ではなく、それをどう実践するのか、という内容で、読んでいて心がわくわくと躍ったり、安心するような、満たされるような感覚になったりする箇所がありました。また読み返して、日常生活で実践できるところは実践していきたいです。

 会をお世話して下さった加藤先生、参加者の皆さま、ありがとうございました。

【N】

『パタンジャリ・ヨーガの実践』読書会は、本の内容を理解することと、参加者みなさんのお考えを聞くことで、一人で読書するときとはまた違った学びになりました。

分からないところは質問できますし、一人ではさらっと読み進めてしまうところも、みなさんと深堀っていくことで、さらなる気づきを得ることができとても良い時間をすごせました。

まだまだ本で読んだ得た間接的な知識です。

みなさんに深い言葉でお伝えできるよう、実践に励み、直接的な経験で心に刻んでいきたいと思います。

読書会を開催していただきありがとうございました。次回の本も楽しみにしております。

【M】

月に1度のサット・サンガで参加者の皆さんと丁寧に読み進めてきたパタンジャリ・ヨーガの実践。

参加できない回もありましたが、加藤先生の振り返りを読ませていただいたりしながら一通り読み終える事ができました。

読み進めていくと時々遭遇する、簡潔にまとめられている文。

自分一人の解釈ではなく、皆の解釈を共有できるところがとても楽しかったです。

気づきへ感動は大きく、難解部分を解釈する際の苦しみは皆で分かち合い、とても良いものでした。

参加者全員の腑に落としてから次に進むというスタイルも大好きです。ひとつのテーマで話が深まり、進まなかったねという日もありますが、「今日も学びが得られた」という歓びや満足感を得ることができました。日頃なかなか得られない感覚です。貴重なひとときでした。

この本の学びを通して、日頃実践したら良いだろうと思いつつもできていないことが“なぜ大切なのか“というところから落とし込むことができました。瞑想の習慣もこの学びを通して少しずつ自分の生活に定着させることができつつあります。

一度皆で読んだこの本、もう一度読んでみたら、また違った気づきがあるのかもしれないと思います。今度は自分でコツコツ読み直してみようかなと思いました。

素敵な学びをありがとうございました。

皆さん、感想をありがとうございました。

次回からのヨーガ本

4月からは『ヨーガとこころの科学』を読みます♪

シヴァーナンダさんの本です♪

詳しくはこちらをお読みくださいね。

2024年4月のサット・サンガ

日時:2024年4月27日

場所:Zoomを使ったオンライン

申込み:LINE/メール/お電話/予約サイトで受付ていますので、お好きな方法をお選びくださいね。

【LINE】@539qvyon 

LINEにてBijaと繋がってくださいね。

【メール】ylsbija@gmail.com  

【お電話】09079122282(加藤)

【予約サイト】

RESERVA予約システムから予約する

*締切は4月26日(金)19時まで

その他:サット・サンガは受講料はかかりません。

お申込みいただいた方にZoomの案内をしますので、26日までにご案内が届かない方は、お手数ですが上記より連絡ください。

直前まではっきりしないという場合はその旨お知らせくださいね。

聞くだけ参加の方もその旨お知らせくださいね。

『ヨーガとこころの科学』を事前に準備お願いします。

体験レッスンについて

体験レッスンはどのクラスでも大歓迎です。

ただ、上記の通りウィークエンド・ヨーガのみキャンセル待ちになります。

オンラインから始められる方もいらっしゃいます。

ぜひ、お気軽に、はじめの一歩を踏み出してみてください。

身体が硬くても、運動経験がなくても、運動が嫌いでも、ヨーガはできます。

90分レッスンが基本ですが、やってみると思うほど長くないですよ。

また、年齢を気にされる方もいらっしゃいますが、何歳からでもはじめられるのがヨーガのいいところでもあります。

ヨーガがラジオ体操のように浸透していくといいな〜と思っているので、何か気になることがありましたらどんなことでも聞いてくださいね。

成瀬貴良先生はよく「ラジオ体操もヨーガのやり方で行えばヨーガになるし、ヨーガもやり方を間違うとただの体操になってしまう。」とおっしゃっていました。

ぜひ一緒にヨーガしましょう♪ 続けましょう♪

ビージャのヨーガが初めての方はLINEに友達追加いただくと

初回のみ1回だけ利用できるクーポンをプレゼントします。

ぜひ、友達追加して体験してみてください。

クーポンは

●体験レッスン

●お友達紹介

2種類ご用意しました。

友だち追加

@539qvyon で検索ください。

お問い合わせもお気軽に上記まで。

Bija(ビージャ)について

Bijaの場所について

◆ 教室の場所

Bijaの料金について

◆ 料金

ヨーガ・インストラクターになりたい方

現在は地域によっては受付できませんが、一度ご相談ください。

◆ ヨーガ指導者育成コース

最後に

お知らせなど、日々の暮らしで見つけた気づきなどInstagramで発信しています。

毎日の更新を目標にしていましたが怠け気味です。

そんなことを言いながらもう1年経ってしまうんですね〜

お知らせが多いですが、フォローしていただくと励みになります。
@yoga_bijaです。

また、いつでもヨーガに触れられるように X( 旧 Twitter)ものんびりやっています。

yoga_bija

こちらは、読んだ本からの気づきやヨーガの聖者やスヴァーミーのお話しを紹介しています。

こちらもフォローお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございます♪

Yoga Bija

加藤

Follow me!


コメントを残す