『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』第4章3節〜4節/サマーディの同義語


ビージャで行っているハタ・ヨーガの教典学習会は、教典の中でも代表的な『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』を中心に学んでいます。

成瀬貴良先生の著書『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー 前後編』には、参照の教典として、『ゲーランダ・サンヒター』『シヴァ・サンヒター』『ハタ・ラトナーヴァリー』からの引用もあります。

現在は後編を使って、第4章のラージャ・ヨーガを学んでいます。

身体を使って動くイメージの強いハタ・ヨーガですが、瞑想も含むからこそヨーガになります。

まだまだはじまったばかりです。

ヨーガ、瞑想に興味がある方におすすめの内容になっています。

一緒に、深遠なヨーガの学びを深めていきましょう♪

ほんと、繰り返して学び続けないと、私なんかはすぐに忘れてしまうので、実践と学習はバランスよく行っていきたいですね。

あるいは、別の本ですが、サット・サンガでも瞑想についての本を使って読書会をしています。

サット・サンガ(毎月第4土曜日17時〜*但し、12月は第2土曜日開催)は無料で参加できます。

現在参加のメンバーはヨーガ・インストラクター養成コースの卒業生が多いですが、基本的なことを繰り返し学んでいますので、学習会へのハードルが高いと感じる方はぜひこちらにご参加くださいね。

サマーディの同義語

『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』第4章3〜4節はサマーディの同義語について書かれています。

サマーディについては、2節のところで触れました。

Ⅳー3

ラージャ・ヨーガ、サマーディ、ウンマニー、マノーンマニー、アマラ、ラヤ、シューニャシューニャ、パランパダム、

Ⅳー4

同様に、アマスカ、アドヴァイタ、ニラーランバ、ニランジャナ、ジーヴァンムクティ、サハジャ、トゥリヤーもまた同義語である。

『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー 後編』成瀬貴良

先生の本にはひとつひとつ意味が書かれていて、イメージがつかみやすいです。

・サマーディ「三昧、等持、定」

・ウンマニー「失神、忘我」*良い意味での失神であり忘我だと書かれています。

・マノーンマニー「意識の喪失」*マノーマニーともいいます。

・アマラ「不死」

・ラヤ「消滅、休息、不活動」

・シューニャシューニャ「空」*シューニャ「空」アシューニャ「不空」がひとつになるから

・パランパダム「最高の境地、最高の位置」

・アマスカ「無知覚」

・アドヴァイタ「不二」*あらゆるものがひとつになった一元論を表す境地

・ニラーランバ「自由な、孤立した」

・ニランジャナ「穢れのない、無垢、清浄」

・ジーヴァンムクティ「生きながらの解脱」

・サハジャ「生まれながらの、自然の」

・トゥリヤー「第4の、第四位」*サマーディの状態を意識、潜在意識、無意識に続く四番目の状態(サマーディ)

こんなに言葉が多いということは、それだけ生活の中に瞑想が密着している証拠だと思います。

雪の少ない温暖な静岡で過ごしていると雪が降ったら「あっ!雪だ!積もるかな?」と雪に対しての言葉はそんなに多くありませんが、長野出身の生徒さんは「先生、この雪は〇〇雪だから、すぐに止みますよ。」と教えてもらったことがありました。

雪国で育った彼女は、瞬時に雪のタイプを見極めることができます。

でも、静岡育ちの私は、その時に彼女が何雪って言ったのも忘れてしまうほどです。

雪で大変な思いをしてこともなく、珍しいものだから関心が少ないんですね。

また、違う話では、アラスカには白を表す言葉が沢山あるのだと聞いたことがあります。

一面白い世界だと、白も色々違いがあるように見えるんですね。

そういえば、ファッションの世界でも、黒は一色ではないってよく言われることです。

私たちもサマーディに精通していれば、このサマーディの違いが分かるのかもしれませんね。

11月の学習会の日程

今年の夏は暑かったので、朝の少し早めの頭が冴えている時間に実施してみたら、集中してできたので、8月から時間が変更になっています。

以下、ご確認くださいね。


日時:2023年11月14日火曜日8時30分〜10時
場所:Yoga Bija 清水町教室
講師:加藤 照美(Yoga Bija主宰)
持ち物:『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー 後編』(*貸出も可能ですが、数に限りがあります。お申し込み時に必ずお伝えください。)/筆記用具
その他:坐学です。床に坐っても楽な服装でご参加ください。
受講料:3000円

ご予約と締切について

ご予約はLINEでもできるようになりました。

メールやお電話でも受付ていますので、お好きな方法をお選びくださいね。

LINEにてBijaと繋がってくださいね。

メール:ylsbija@gmail.com  お電話:09079122282(加藤)

ぜひご一緒にヨーガの教典を読みましょう♪

最後に

お知らせなど、日々の暮らしで見つけた気づきなどInstagramで発信しています。

毎日の更新を目標にしていましたが、一度ついた怠け癖がなかなかなおりません・・・

猛反省中です。

フォローしていただくと励みになります。
@yoga_bijaです。

また、いつでもヨーガに触れられるようにTwitterも復活させています。

こちらは、本からの気づきをご紹介しています。

こちらも怠けていますが・・・フォローお願いします。

yoga_bija

Yoga Bija

加藤

Follow me!


コメントを残す