ハタ・ヨーガの教典は1冊ではありません
ヨーガの流派の一つがハタ・ヨーガです。
私たちがヨーガのクラスで行っているのはその一部です。
ハタ・ヨーガは比較的新しいもので、10世紀以降に体系化されたといわれます。
けれども、紀元前に書かれたウパニシャッド(奥義書)の中にもハタ・ヨーガのテクニックと思われるものがあり、一概に新しいヨーガと言い切れそうにないところが面白いです。
ハタ・ヨーガとしてまとめられたのは新しいけれど、その起源は古い・・・みたいな感じです。
ハタ・ヨーガの教典は『ゴーラクシャ・シャタカ』、『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』、『ゲーランダ・サンヒター』、『シヴァ・サンヒター』、『ハタ・ラトナーヴァリー』などがあります。
『ゴーラクシャ・シャタカ』の邦訳はなくて、『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』は成瀬貴良先生の『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー 前編』と『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー 後編』がお勧めです。
『ゲーランダ・サンヒター』、『シヴァ・サンヒター』は佐保田鶴治博士の『続ヨーガ根本教典』という本で日本語で読むことができます。
佐保田博士の『続ヨーガ根本教典』は『ゲーランダ・サンヒター』、『シヴァ・サンヒター』という2冊の本がまとめられています。
『ヨーガ根本教典』は『ヨーガ・スートラ』と『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』の2冊がまとめられています。
『続ヨーガ根本教典』と言っても、『ヨーガ根本教典』の続きではないんです。
ただ、佐保田博士の言葉は国語力がない私は難しいと感じますが、成瀬先生の本はわかりやすいです。
まるで近くで成瀬先生の講義を聞いているかのように理解が進みます。
『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』学習会
ビージャではハタ・ヨーガの教典の中でも一番バランスが取れていると言われている『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』の学習会を行っています。
テキストで使っているのは、成瀬貴良先生の『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』です。
教典に書かれていることを学ぶことで、理解が深まり、実践も深まります。
理解すること、体感することだけではなく、続けることで深まっていくので、継続も大切だと思っています。
継続が苦手な方、一度ご相談くださいね。
4月の日程
●2021年4月20日(火)13時〜14時30分(90分)
● Yoga Bija
駿東郡清水町新宿257−1 analog 2階
●講師/加藤
●参加費 3,000円
●持ち物『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー 前編』 、筆記用具
●駐車場/店舗前をお使いください。大型の車は別の駐車場を紹介しますのでお申込み時にお伝えください。
●定員/5名
●その他 / 坐学です。坐りやすい服装で参加ください。
●開場時間 30分前からの入室が可能です
お申込みは
予約制になります。
簡単ネット予約は
予約はメールまたはお電話でも受付けていますので以下よりご予約ください。
●メール:ylsbija@gmail.com
●電話:090・7912・2282 加藤まで
不安なことや、わからないことがありましたら事前になんでも聞いてくださいね。
ご予約、お待ちしています。
キールタン練習会も♪
『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』学習会の前にキールタンの練習会を行っています。
★ キールタンとは?
キールタンは歌うヨーガです。
歌うようにインドの神様の名前を唱えます。
短いキールタンを練習しています。
同じフレーズの繰返しは瞑想のように、とっても気持ちがいいです。
また、気にされる方がいますが・・・
歌が上手い?下手?は関係ないんです。
私も音程がハズレますが楽しんでいます。
スタートは12時15分です。
ドアオープンは15分前の12時です。
初回の方は12時頃お越しください。
簡単な説明をさせていただきますね。
参加費は初回のキールタン集の代金500円です。
2回目以降はドネーションにて行います。
初回の方は、歌集の準備がありますので、前日までにお申込みください、
●メール:ylsbija@gmail.com
●電話:090・7912・2282 加藤まで
Bija
加藤