【オンラインもOK】8月「ヨーガで心地よい眠りを」


暑い夏、しっかり眠れていますか?

暑い日が続きますね。

比較的涼しい中伊豆姫之湯教室も30度を超す日々です。

先日、姫之湯教室の池にあらわれたサギ
  • 「なんだか体が重い、だるい…」「夜になっても寝苦しくて疲れがとれない…」
  • 「夏バテかな?冷房で体が冷え切ってる…」
  • 「イライラしたり、気分が落ち込んだり、夏の疲れのか?気持ちが荒れている…」

こんな症状ありませんか?

もしかしたら、その不調は、【夏のカラダとココロ】のサインかもしれません。

ヨーガのレッスンでもお伝えしていますが、ポーズを上手に行うことよりも、身体の声を聞くことを大切にしてみてください。

この身体は、機械ではないので、買い換えることができません。

上手にメンテナンスして、快適な状態を保っていきましょう。

眠りに悩む人ってどれくらいいるのでしょうか?

  • 日本人の成人のおよそ20%(5人に1人)が慢性的な不眠に悩んでいるとされています。
  • 厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、日本人の成人で1日の平均睡眠時間が6時間未満の人の割合は、男性で38.5%、女性で43.6%となっています。特に働き盛りの30~50代では、この割合がさらに高くなる傾向にあります。
  • ある調査では、睡眠に関して何らかの不満がある人は全体の90%以上に上るという結果も出ています。その不満で最も多いのは「夜中に目が覚める」ことだそうです。

ヨーガの生徒さんは「ヨーガの後はぐっすり眠れる」と、よく話してくださいます。

また、夜ヨーガをすると「その日の睡眠と、次の日の目覚めの良さが違う」というのも良く聞く話です。

また、Yoga Bijaではオンラインでレッスンしていますので、終わってから車を運転して帰る時の緊張などがないまま眠りにつくことができるので、眠りの質が悪い方にもお薦めです。

トップアスリートこそ睡眠を大切にしている

よく「ショートスリーパーになりたい」という声を聞きますが、実はショートスリーパーは体質や遺伝子によって決まる特別な体質です。

2017年には、UCSFの研究チームが「DEC2」という遺伝子を持つ人は、短い睡眠時間でも疲れを感じにくいという研究結果を発表しています。

もちろん、大谷翔平選手のように、多くのトップアスリートやビジネスパーソンは、しっかり睡眠時間を確保することで最高のパフォーマンスを発揮しています。

大谷選手は睡眠の重要性についてあるインタビューでは

「もし1日が1時間増えるなら、睡眠じゃないですかね。単純にそこで1時間増えるだけで起きている時間のクオリティーが上がるので、そこはやっぱり大事かなと」と話しています。


実際に、大谷選手は最低でも8時間、多い時には10時間以上もの睡眠を確保することで、日々の激しいパフォーマンスを支えているようです。

ゆったり夜ヨーガのススメ

色々ある夏の不調にゆったりヨーガが効くのでお薦めです。

  • 「ゆったり」であることの安心感と効果:激しい動きでは気づけないことがあります。ゆったり行うことで、ご自身のペースで、心地よさを追求することができます。
  • 「夜」に行うことのメリット:「一日の終わりに心身をリセットし、深いリラックスと共に質の良い睡眠へと繋げます。」「翌朝スッキリと目覚め、新しい一日を気持ちよくスタートできます。」

初心者さん大歓迎

・いくつになってもヨーガはできます。

・Yoga Bijaに通ってくださっている方々は身体の硬さを心配せず、マイペースに行なっています。

・身体を動かすだけなら体操でも、ストレッチでも、ウォーキング・・・なんでもいいと思いますが、呼吸を重視するヨーガは身体だけではなく気持ちも変わってきます。

・身体を動かして気分スッキリ!もあるけれど、なんとも言えない気持ちよさが残ります。

身体が気持ち良いと感じている時って、【心のこんなにも静かなんだ】と、初めてヨーガして感じたことでした。

他では味わえない感覚を体験してみてください。

・ヨーガ独特の用語も使いますが、それには意味があるので、そんなこともお伝えしながら、一つ一つのポーズを分かりやすく、その方に合うような工夫点も丁寧にお伝えしています。

ヨーガを伝える時には「自分の大好きな人に伝えるように!」と教わったので、いつも心がけているので、ご安心ください。

・周りと比べる必要はありません。ご自身の呼吸と体の声、そして心の状態に耳を傾けることに集中してください。

・続けていくうちに、冷えにくい体、疲れにくい体、ストレスに強い心へと変化していく【体質改善】が期待できます。

クラス詳細と参加方法

全てのクラスは予約制になります。

 ↓

開催日についてはスケジュールページからご覧いただけます

 ↓

クラスの下に予約ボタンがあるので、そちらから予約サイトに飛べます

Screenshot

 ↓

これで予約完了です。

*初回、清水町クラス参加の方には予約が完了した後に、メールを送ります。

*オンラインで参加の場合はZoomを使うのでダウンロードしておいてください。

 参加ごとにZoomのお部屋のご案内メールを送ります。

また、直接予約も大歓迎です。

●メール:ylsbija@gmail.com

●電話:090-7912-2282

お問い合わせもお気軽に上記まで。

  • レッスン代:初回限定LINE登録で1500円/登録なし1980円/または初回からプレミアム会員になる方もいらっしゃいます。

  • 持ち物:お持ちであればヨーガマット(なければバスタオルで代用可能です)飲み物、動きやすい服装
  • その他:食後2時間以上あけてご参加ください。/ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

最後に

夏は早起きに切り替えるのにもとってもいいタイミングなので朝としてヨーガを始めるのもいいですし、日が暮れて暑さが落ち着いた時間にヨーガをするのも自分を労わる時間になります。

「ヨーガは生き方そのもの」と教わりました。

ぜひ、一緒にヨーガしましょう♪

Yoga Bija

加藤

Follow me!


コメントを残す